Skip to content
Live Now – Live Stream app
  • Home
  • About
  • Blog
  • Contact
  • FAQs

投稿者: Admin

Home Archive for
スポーツ配信のためのチーム管理機能
  • By Admin

スポーツ配信のためのチーム管理機能

スポーツ配信では、スコアボードやスタメン表、ポスターの設定はワクワクしますが、同時にとても時間がかかります。配信を始めたいだけなのに、毎回チーム名を入力したり、ロゴを追加したり、選手リストを入力するのは大変ですよね。そこでLive Nowが導入したのがチーム管理機能。スポーツ配信におけるチームや試合情報を一括管理できるオールインワン機能です。 一度設定すれば、そのチーム情報をスコアボード、スタメン表、ポスターの各オーバーレイで再利用でき、大幅に時間を節約しながら情報を統一できます。 なぜスコアボード・スタメン表・ポスターだけでは足りないのか スポーツ配信者にとって、スコアボード、スタメン表やポスターといったオーバーレイは欠かせません。リアルタイムのスコア、出場選手、試合前の盛り上がりを視聴者に伝えるため、配信を一気にプロらしく見せ、ファンを最初から最後まで楽しませることができます。 しかし課題は、新しい配信を始めるたびに同じ情報(チーム名、ロゴ、背番号、試合説明など)を繰り返し入力しなければならないことです。一度なら良いですが、複数のオーバーレイに繰り返すのはすぐに面倒になり、準備時間を浪費します。 そこでチーム管理機能が登場します。チーム情報を一度作成すれば、そのデータが自動的にすべてのオーバーレイに反映されます。二重作業や無駄な時間は不要。いつでもスムーズで快適に配信を始められます。 それでは、チーム管理機能の使い方をステップごとに見ていきましょう。 スポーツ配信でチーム管理機能を使う方法 オーバーレイを準備する ツール > ビデオレコーダー > オーバーレイに進みます。 スコアボード、スタメン表、ポスターの3つの空のオーバーレイを作成します。 まだ編集はせず、そのまま空の状態にしておきます。 チームを設定する ビデオレコーダーに戻り、Teamsを選びます。 チームリストで+アイコンをタップして新しいチームを追加します。 チーム名を入力し、ロゴをアップロードし、選手リストを追加します(スタメン表テンプレートと同じ要領です)。 保存を押し、次のチームも同じように追加します。 [caption ...

Read More
サッカーとスポーツストリーミング用のラインナップテンプレートとポスター
  • By Admin

サッカーとスポーツストリーミング用のラインナップテンプレートとポスター

週末のフレンドリーマッチ、地域のバレーボールリーグ、大学のバスケットボール大会など、どんな試合でも「スタメン発表」は視聴者の期待を高める大事な瞬間です。選手は気合が入り、観客は盛り上がり、試合開始への雰囲気が一気に高まります。Live Nowの新しいスターティングラインナップテンプレートとポスター機能を使えば、まるでプロの放送のような演出を、スマホひとつで簡単に実現できます。 スターティングラインナップテンプレートの使い方 Starting Lineup Templateを使えば、2チームのスターティングメンバーを素早く簡単に設定できます。数回のタップで、名前・背番号・ロゴ付きの両チームを画面に表示でき、観客は誰が出場するか一目で分かります。 1. Stream Camera > Overlay > +アイコンをタップして新しいオーバーレイを作成します。 2. 右にスワイプしてTemplateを選び、下までスクロールして好みのStarting Lineup Templateを選びます。 3. 以下の詳細を自由にカスタマイズできます: ヘッダーとサブヘッダー チーム名とロゴ 選手リスト: 名前、背番号の編集や並べ替え [caption ...

Read More
Live Nowで高画質配信を行うためのビットレート設定方法
  • By Admin

Live Nowで高画質配信を行うためのビットレート設定方法

Live Nowアプリを使ってライブ配信を行う際、ビットレートの設定はとても重要です。特に、ゲーム配信やスポーツ中継など、動きの多いコンテンツではビットレート次第で画質が大きく変わります。この記事では、どのようにビットレートを選べば、常に安定した高画質を保てるのかをわかりやすく解説します。 ビットレートとは? ビットレートとは、ライブ中に1秒あたり送信されるデータ量のことです。単位はKbps(キロビット毎秒)またはMbps(メガビット毎秒)ですが、Live Nowでは**Kbps**を使用します。 ビットレートが高いほど、映像に必要な情報量が多くなり、色や動き、鮮明さをより細かく伝えることができます。 以下のような点にビットレートは影響します: 映像の鮮明さ・クリアさ 動きの滑らかさ 視聴者側でのカクつきやブロックノイズの有無 たとえば、1080pの高解像度で配信しても、ビットレートが低い(3000~4000Kbpsなど)と、画面がぼやけたりブロック状に崩れてしまいます。特に素早い動きがあるシーンでその差は顕著です。 画質が安定しない場合は、以下の推奨ビットレートを参考にしてください: 推奨ビットレート(720p〜1080pの場合) 解像度 FPS ビットレート (Kbps) キーフレーム間隔 推奨ネットワーク 720p 30 1,500 – 3,000 2秒ごと 4GまたはWi-Fi 720p 60 2,500 – 4,000 2秒ごと 安定した4G/Wi-Fi 1080p 30 3,000 – 6,000 2秒ごと 安定したWi-Fi 1080p 60 4,500 – 8,000 2秒ごと 高速Wi-Fi アドバイス:画質がぼやけている場合: 最大推奨値(例:1080p60なら最大8000〜12000Kbps)までビットレートを上げてみてください キーフレーム間隔を1秒に設定すると、動きの多い映像でもすぐに画質が改善されます 必要なアップロード速度の目安 解像度 最低アップロード速度 720p 30fps 2 ...

Read More
2台のカメラでライブ配信する方法
  • By Admin

2台のカメラでライブ配信する方法

料理番組、スポーツ配信、食べ物レビューのVlogなど、ライブ配信をプロっぽく見せたいなら、1台のカメラだけではちょっと物足りないかもしれません。でも、iPhoneやiPadを2つ使えば、あなたの顔とリアルタイムのリアクション、さらに作業中のコンテンツを同時に見せることができるとしたらどうでしょう? Live Nowなら、それが可能で、しかも驚くほど簡単です。FacecamとRemoteの機能を使えば、2台のiOS機器を接続し、視聴者に複数の視点から配信を楽しんでもらえます。ケーブル不要、面倒な設定も一切なし。スマホと安定したインターネット接続だけでOKです。 このガイドでは、Live NowのCameraモードで2カメラを使ったライブ配信の設定方法を紹介します。食レポ、スポーツ中継、ライブチュートリアル、インタビューなどにぴったり。2台のカメラをリアルタイムで使い、視聴品質をグッと引き上げましょう。 注意: これらの機能は現時点ではiOSのみ対応です 2台のカメラで配信する方法 ステップ1:メイン端末(デバイス1)の設定 まずは1台目のスマホを配信のコアにします。Facebook、YouTube、Twitchなどへの接続を担い、「Facecam」オーバーレイで画面構成を整えます。 Facecamオーバーレイの設定方法: Live Nowを開いて配信プラットフォームを選び(例:Facebook、YouTube)、Stream Cameraモードを選択。 「Overlay」をタップして、「+」ボタンで画面レイアウトの編集を開始。 「Camera」を選び、正方形・縦向き・横向きから形式を選んでオーバーレイを配置します。ここに2台目の映像が表示されます。 レイアウトが決まったら「Done」→「Save」をタップしてオーバーレイに名前を付けて保存します。 これで配信画面のレイアウトを自由にコントロールできます。Facecamは画面の上下左右どこにでも配置でき、重要な場面ではオン/オフを切り替えることも可能です。 ステップ2:リモート接続で2台目を追加(デバイス2) メイン端末が整ったら、2台目のiPhoneをFacecam用に追加します。Live NowのRemote機能を使えば、ケーブルも面倒な設定も不要ですべてがスムーズにつながります。 接続手順は以下の通りです: 事前準備: 2台のiPhoneを同じWi‑Fiに接続します。 Wi‑Fi環境がない場合はどちらかの端末でパーソナルホットスポットをオンにし、もう片方を接続します。 デバイス1での操作: Overlay設定後、「Next」をタップして配信画面に進みます。 右上の「Connect」アイコンをタップ。 表示されたRemoteコードをコピーまたはメモします。 デバイス2での操作: Live Nowを開き、「Tools」→「Live Control」に進む。 先ほどのRemoteコードを入力欄に貼り付け。 「Connect」をタップして接続します。 [caption ...

Read More
ライブ配信に商品を追加する方法
  • By Admin

ライブ配信に商品を追加する方法

商品やグッズを販売することは、配信者にとって収益を得るための最も重要な手段の一つです。いずれ私たちは皆、ライブ配信中に何かを売り始めることになるでしょう。それはスポンサーのグッズかもしれませんし、自分自身の商品やライブ講座などかもしれません。そんな「販売の旅」をスムーズに始められるよう、Live Nowではライブ配信に簡単に商品を追加できる新機能を開発しました。 この強力な新機能を使えば、商品名、価格、割引、さらにクリック可能なリンク(自動的にスキャン可能なQRコードに変換されます)を表示できます。それでは、この機能の使い方を一緒に見ていきましょう。 ライブ配信に商品を追加する方法 ライブ配信に商品を追加するには、以下の手順に従ってください。 ステップ1:Stream Camera モードで新しいオーバーレイを作成 プラットフォームにログイン後、Stream Camera モード > Overlay > Custom Overlay を選択します。 ステップ2:商品追加ウィジェットにアクセス 右にスワイプして「ウィジェット」パネルを開きます。ここで「Add Products」をタップして、商品表示ウィジェットを配信レイアウトに追加します。ここから、商品リストの作成を開始します。 ここでは、商品をいくつでもリストに追加できます。各商品に対して、以下の情報を入力してください: 商品名 価格 割引(任意) 商品リンク(URL) URLを入力すると、Live ...

Read More
スポーツ配信のためのチーム管理機能

スポーツ配信のためのチーム管理機能

サッカーとスポーツストリーミング用のラインナップテンプレートとポスター

サッカーとスポーツストリーミング用のラインナップテンプレートとポスター

Live Nowで高画質配信を行うためのビットレート設定方法

Live Nowで高画質配信を行うためのビットレート設定方法

2台のカメラでライブ配信する方法

2台のカメラでライブ配信する方法

ライブ配信に商品を追加する方法

ライブ配信に商品を追加する方法

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13

Live Now helps you record screen video, screenshot, camera in the easiest way and multiple platform at once.

Company

  • About Us
  • Team Members
  • Work Process

Support

  • About Us
  • Team Members
  • Work Process

Resources

  • About Us
  • Team Members
  • Work Process

Copyright 2022 © Live Now. All rights reserved.

Email Us
Please enter your phone number and we will call you back soon

Thank you

We will call you back soon

Please enter valid phone number